当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

料理のライフハック

きのこは冷凍保存で旨みアップ!無駄なく使うテクニック

実は、きのこは傷みやすい食材。
しばらく冷蔵庫に入れていたら、きのこから水分が出てベチャベチャになっていた…という経験はありませんか?

つい先日、やってしまいました…

まや

あるあるですよね〜


そんな経験がある方は必見!

きのこを長く保存するなら、【冷凍保存】がおすすめです♪
しかも、冷凍したほうがきのこの栄養を無駄なく摂取できるんですよ!

今回は、手軽で使いやすい【冷凍保存】について紹介します♪

冷凍するといいこと

旨み&栄養アップ

冷凍してから加熱すると、細胞膜が壊れて旨味や栄養が出やすくなります。

買ってからすぐ使いたいときでも、一度冷凍させてから使うことがあります。きのこの栄養やうまみを無駄なく摂取できて、得した気分です!

調理しやすく、時短になる

  • 解凍せずにそのまま使える
  • 調理の際に包丁やまな板を使う必要がない
  • 火の通りが早い(細胞膜が壊れやすくなるため)
  • 天日干しのように水で戻す手間なし

簡単・時短テクニック♪
忙しい平日の夜は大活躍ですよ!

食品ロスを減らし、節約になる

必要な時に、必要な分だけ使えるので、無駄にすることはありません!

安売りのときにたくさん買ったきのこは、迷わず冷凍、もしくは天日干ししておきましょう。

きのこの保存の鉄則

水で洗わない

水で洗うと、栄養や旨味が流れてしまいます。
また、水分がついたままだと傷みやすくなります。

汚れが気になるなら、水に濡らしたふきんやキッチンペーパーを固く絞って拭き取りましょう。(めんどくさくて、私は滅多にしませんが。笑)

できるだけ早く使う、または保存する

きのこは鮮度が落ちやすい食品。購入してからは、できるだけ早く消費する、もしくは冷凍や天日干しで保存することをおすすめします。

冷凍に向かないこともある

冷凍してから調理すると食感が変わってしまいます。

きのこ特有のぷりぷりした歯ごたえや、シャキシャキ感を楽しみたい場合は、生のまま調理したほうがいいですね。

しいたけステーキなどのシンプルな料理は、生のままからの調理がおすすめです。

冷凍したきのこは、スープ、炒めもの、炊き込みご飯などに幅広く使えます

冷凍方法

使いやすいサイズに切っておく

冷凍庫から出してそのまま使えるように、使いやすいサイズに加工しておくと便利です。

しいたけ、えりんぎ

包丁で一口サイズに切ります。(料理の方法によって変えたり、お好みの形でOK)

えのき

根元を切ってから、使いやすいサイズに切ります。

みじんぎりにすると、ハンバーグやそぼろに混ぜてかさ増しできるので便利ですよ♪

しめじ、まいたけ

手で小房に分けておく(しめじは根元を切ります)

密封袋に入れて空気をしっかり抜く

密閉袋のチャックを少しだけ開けて、下からくるくるっと巻きながら空気を抜きます。
最後はしっかりチャックを締めて、空気が戻らないようにしてくださいね。

空気をしっかり抜くことによって、味が落ちるのを防ぎます。
また、カサが少なくなって、冷凍庫に収納しやすくなります。

保存期間はどれくらい?

おおよそ1ヶ月くらいは大丈夫です。
(冷凍庫の開閉時の気温差が原因で、霜がつく場合があります。その場合はできるだけ早く使うほうが美味しくいただけます。)

まとめ

きのこの冷凍保存は、

  • 時短
  • 節約
  • 栄養価アップ

のいい事づくし♪

ぜひあなたもトライしてみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!

こちらもチェック♪

あわせて読みたい
あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

まやちゃん

[コーヒースペシャリスト][食品衛生責任者]取得が、おうち時間をもっと楽しくするためのライフハック(おうちカフェレシピ、時短、節約、育児のアイディア)を発信します。33歳主婦。家族は、同い年の夫、やんちゃざかりの9歳、7歳、3歳の男の子。簡単で美味しい、そして健康な料理を作るのが好き。省エネ育児を心がけています。

-料理のライフハック
-,