当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

料理のライフハック

特徴活かしてお料理上手!意外と知らない砂糖の種類の違い

とにかく楽して美味しい料理を作りたい主婦、まやです。

突然ですが、スーパーの砂糖コーナーを思い浮かべてみてください。

上白糖、三温糖、グラニュー糖など、いろいろな種類の砂糖が置いていますよね.

みなさんは、砂糖をそれぞれ使い分けていますか?

いまいち違いが分からない!どれも同じような味じゃないの?

まや

砂糖の種類によって味や特徴が違います。
これらを上手に使い分けることによって、普段の料理がより美味しくなりますよ

この記事で分かること

  • 砂糖の種類と特徴
  • どんな用途に適しているのか?

しっとりでオールマイティー「上白糖」

日本で販売される砂糖の半分以上を占めている、一般的なお砂糖です。

比較的リーズナブルで、嬉しいですよね。

どんな料理にもあうので、これ一つあれば大体の料理に使えます。
焼き色がつきやすいのが特徴。
カステラやフィナンシェなど、しっとりさせたい料理に向いています。

サラサラで溶けやすい「グラニュー糖」

サラサラしていて溶けやすいので、コーヒーなどの飲み物に適しています。

あっさりしていて甘さにクセがありません。

実は、世界で一番使われているのはグラニュー糖です。
洋菓子といえば、グラニュー糖を使うことが多いですよね。

上白糖とどう違うのか、まとめてみました。

上白糖とどう違う?

製造過程の途中までは同じ。
上白糖は、ごく少量の糖液(ビスコ)を加えているのでしっとりとしていますが、グラニュー糖は糖液なしなので、サラサラのままなのです。

上白糖グラニュー糖
甘みが強いあっさりめ
状態しっとりサラサラ
特徴焼き色がつきやすい飲み物に溶かしやすい

和食に最適「三温糖」

照りがでやすく、コクがあるので煮物料理に適しています。

和食といえば、三温糖。

上白糖と同じくらいリーズナブルなので、和食をよく作る方は、三温糖を常備しておくと良いですね♪

上白糖を精製する際にできる糖液を煮詰めて作られます。

さとうきびのまろやかな味わい「きび砂糖」

きび砂糖は、日新製糖株式会社独自の商品名なんです。

三温糖と似ていますが、製造方法が違います。
上白糖を完全に精製しきる前の糖液を煮詰めてつくるので、黒糖に近いコクのある味わい。

サラサラしていて使いやすいのがメリットです。

コクと風味で勝負「黒糖」

沖縄の特産物であることは有名ですよね。

濃厚な甘さや独特な風味が特徴です。さとうきびの絞り汁を精製せずにそのまま煮詰めているので、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。

風味を生かしたお菓子や、コクや照りが必要な煮物に適しています。
名前の通り色が濃いので、鮮やかな色も楽しむピクルスやジャムには向きません。

おなかに嬉しい「てんさい糖」

てん菜(サトウダイコン)からできています。

他の砂糖と大きな違いは、天然のオリゴ糖を含んでいること。

オリゴ糖はお腹の中のビフィズス菌を増やしてくれます。
つまり、おなかの調子を整える手助けをしてくれるんです♪

また、栄養として体に吸収されにくい特徴があるので、
血糖値が上がりにくく、健康面で気になる方におすすめです。

あっさりとした甘みですので、コクや風味が少し物足りないと感じるかもしれません。

まとめ

種類こんな人におすすめ
上白糖とりあえず汎用性のあるものが良い
グラニュー糖飲み物に甘みをつけたい
三温糖和食を作ることが多い
きび砂糖さとうきびの風味を楽しみつつも、使いやすいものがいい
黒糖さとうきびの濃厚な甘さ、風味を活かしたい
てんさい糖ヘルシーを重視したい

砂糖をひと工夫するだけで、普段のお料理を少しだけレベルアップすることができます♪
みなさんもぜひ試してみてくださいね。

  • この記事を書いた人

まやちゃん

[コーヒースペシャリスト][食品衛生責任者]取得が、おうち時間をもっと楽しくするためのライフハック(おうちカフェレシピ、時短、節約、育児のアイディア)を発信します。33歳主婦。家族は、同い年の夫、やんちゃざかりの9歳、7歳、3歳の男の子。簡単で美味しい、そして健康な料理を作るのが好き。省エネ育児を心がけています。

-料理のライフハック
-