おうちカフェを楽しむ主婦、まやです!
様々なスパイスを調合して作る「クラフトコーラ」
健康ブームもありまり、最近注目されています。
また、日本各所の名産品を使った、ご当地クラフトコーラも有名ですよね。
実は、自宅で簡単に作れるんです。
材料を小鍋にぽぽーん!っと入れて、くつくつ煮るだけ。
作業時間はわずか15分!(冷蔵庫で寝かせる時間を除く)
本格的なスパイスを使って料理をするのは、ややハードルが高いと感じるかもしれません。
このレシピに使うスパイスは、スーパーでも揃えることができます。
ですので、初心者に向いているスパイス料理と言えます。
少しでも気になる方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
初めて作ったときは、美味しさに感動…!そこからやみつきになりました。
自家製クラフトコーラのポイント
- スパイスがたっぷりで、体に嬉しい
- スパイスや砂糖の種類を工夫して、好みの味にできる
- シロップの状態なので、アレンジ自由自在♪(冬はホットコーラにできる。そのままヨーグルトやバニラアイス、パンにかけても美味しい♪)
それでは早速レシピを紹介します♪
目次
クラフトコーラの材料
- 砂糖 400g(上白糖、三温糖、てんさい糖など)
- 水 400ml
- カルダモン 約20個
- クローブ 約40個
- シナモン 2〜3本
- 生姜 1個(ジンジャーミンスでもOK)
- バニラビーンズ 4cm前後(バニラエッセンス数滴でもOK)
- レモン 1個(レモン汁大さじ2でもOK)
- ブラックペッパー 約10粒
- スターアニス(八角) 1個
こちらのスパイスはあくまでも私の好みです!
慣れてきたら、いろんなスパイスを入れてみて、あなたの好みのクラフトコーラを作ることができます。
重要ポイント
スパイスは、できるだけホールを用意しましょう。
パウダータイプは、ホールに比べて香りが劣り、口当たりが粉っぽくなってしまいます。
クラフトコーラに使えるスパイス例
ライム | やや苦みをプラス、酸味少なめ |
オレンジ | 甘みのある香りをプラス |
ローリエ | 清涼感をプラス |
ナツメグ | エキゾチックな甘い香りをプラス |
オールスパイス | シナモン・ナツメグ・クローブをミックスしたような甘い香り (上記の3つのスパイスが手に入らない場合は、オールスパイスで代用もOKです) |
(※)コーラナッツ もしくはガラナシード | 本来のコーラの味と色をを再現できる、 エナジードリンクに近い味わい |
コーラナッツとは…
コーラの名前の由来は、コーラナッツ。
開発された当初は使われていましたが、現在、世の中に出回っているコーラにはほとんど使われていません。
コーラナッツはなかなか手に入りにくいので、
本来のコーラの味を楽しみたい方は、ガラナシードで代用できますよ。
天然のカフェインが含まれているので、小さなお子さんや妊婦さんは注意してくださいね。
とはいえ、ガラナシードもスーパーにはなかなかないですね〜
大手通販サイトで手に入ります。
ちょっとの工夫でクラフトコーラの香りがUP!スパイスの下準備
下準備をするだけで、スパイスの香りが格段にUPします。
しかし、下準備なしでもそれなりに美味しく作れます!
手間だと感じたら、省略しても問題ありません。
カルダモン
キッチンバサミで半分に割ります。
カルダモンの爽やかな香りがUP↑↑
バニラビーンズ
さやをキッチンバサミで切り開き、種をこそげ取ります。(さやと種は両方使います!)
バニラビーンズ特有の甘い香りがUP↑↑
シナモンスティック
手で2等分くらいに折ります。
シナモン独特の甘い香りがUP↑↑
ブラックペッパー
ミルや包丁で粗挽きしておきます。
エッジの効いた香りがUP↑↑
砂糖を使い分けて好みのクラフトコーラに♪
スーパーにはいろいろな種類の砂糖が並んでいますよね。
上白糖、三温糖、グラニュー糖、きび砂糖、黒糖、てんさい糖などなど…
どの砂糖がコーラ作りに適しているの?
結論から言うと、どれを使っても美味しい!
ただ、味わいや仕上がりの色味に違いがあります。
あなたの好みで使い分けると、もっとクラフトコーラを楽しめますよ♪
種類 | 味の違い | 仕上がりの色味 | 100gあたりのコスト(まや調べ) |
てんさい糖 | あっさりした甘み | 薄茶色 | 約76円 |
グラニュー糖 | ややあっさりした甘み | 薄い黄色 | 約34円 |
上白糖 | しっかりした甘み | 薄い黄色 | 約32円 |
三温糖 | コクがある甘み | 黄色〜薄茶色 | 約34円 |
きび砂糖 | コクがある甘み | 茶色 | 約46円 |
黒糖 | さとうきび独特の濃厚な甘みと風味がプラス | 濃い茶色 | 約86円 |
クラフトコーラの作り方
- 小鍋に材料を入れて火にかける。
- 沸騰したら、とろ火にする。
- 蓋をして10分煮る。
- 日を止めて、そのまま半日程度置く。
- 小鍋に入っている材料を濾す。
私が実際に作っている動画はこちら♪
既製品では体験できないスパイスの香りと味を楽しんでみてください♪